人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テレビでいわない除菌対策

テレビCMで除菌除菌と繰りかえされると、なんでもかんでも除菌しないと雑菌まみれで病気にでもなりそうな感じがします。
昔はそんな除菌スプレーや除菌洗剤なんてなかったでしょうし、抗菌グッズなどもないのです。

それに抗菌っていいますが、抗菌グッズに汚れが付着してそれがカビたら抗菌もなにもあったものじゃありません。健康な場合は多少の菌は必要という考えもいまや主流です。何かもキレイすぎる必要なはく、やり方さえわかっておけば怖くはありません。そうやってこれまでの主婦の方々はやってきたのですから。
この暑さで、雑菌や食中毒のことが気になるのもわかりますので、除菌グッズが助けにはなりますよね。私もアルコールスプレー使ってますし。

ひとまず、昔ながらの基本的なこと覚えておくことにしませんか。


●常に手を洗い、清潔なタオルで拭く

お料理を始める前には必ず洗いましょう。これが基本です。特に魚やお肉、卵などに触れたときはそのつど洗って、きれいなタオルで拭くのが基本です。夏のタオルはこまめに変えたほうたいいと思います。
おにぎりを握るのが気になるなら、除菌石鹸で指や爪も洗い、ご飯を炊くときに梅干しや酢をいれて炊いたらいかがでしょう。

●スポンジはいつもきれいに

スポンジは雑菌の温床。洗ったらお日様の下で洗濯物のように干します。だからほんとは二つを交代に使うとよいです。スポンジもタワシも、毎日干す方が除菌には効果的なので2つを交代に使うとよいのです。夏はスポンジも早め早めに交換しましょう。

●布巾、台拭きはときどき煮沸

週に1、2回は布巾を煮沸消毒してみてください。気になる方は毎日でも気持ち良いものです。
私は蒸し器を使ったあとのお湯でで煮沸します。布巾を洗剤で洗ったあと鍋でぐつぐつと5分程。1枚なら1分でも良さそうな気がします。あとは少し温度が下がってから取り出して、固く絞ってから風通しの良い場所でよく乾かします。嫌な臭いもなくなりスッキリします。(おっとこの時は手もしっかり洗っておいてください)

●木のまな板はいつも軽く濡らしてから使い、タワシで汚れを落とす

木に汚れを付きにくくするには使う前に濡らすこと。それだけで汚れが奥までしみ込まず、汚れても落としやすくなります。また、木そのものは抗菌作用があるので汚れをしっかり落として乾かせば実は衛生的です。木の汚れ落としにはスポンジでなくタワシが必需品です。汚れたまな板にすぐにお湯をかけると、逆に匂いや汚れが取れにくくなりますので、ぬるま湯でゴシゴシきれいに洗ってください。きれいな布で拭いてから日陰干しです。木のまな板は2枚を交代に使うと断然かびにくいです。
取れにくい汚れはタワシと塩でゴシゴシと。
木の道具にアルコール除菌を繰り返すと、木が痛む場合もあります。

テレビでいわない除菌対策_c0228646_18245388.jpg


●プラスチックのまな板は、洗剤で洗ってから除菌

プラスチックまな板は、普段は洗剤でよく汚れを落とすことが大事です。ブラシやタワシで洗った方が汚れがよく取れます。
あとはきれいな布巾で拭いて、まな板は浮かして乾かします。酢水をスプレーしたり、酢を含ませた布巾で拭くと除菌効果があります。

●包丁は取っ手もきれいに洗う

肉などの生ものを切った後で生野菜などを切るのは危ないので、包丁を使いわけるか、よく洗い、汚れを拭いてから使ってください。熱湯をかけただけでは肉のたんぱく質が固まって逆に菌の温床になることもあります。洗剤で刃と取っ手と、刃の柄の隙間も洗いましょう。刃の汚れはクリームクレンザーなどを付けてスポンジで落とすとすっきり洗えます。

食品衛生を管理するどの公的機関も、台所道具を塩素系の漂白剤で殺菌パックしましょう、まな板は素材ごとに変えましょう、食材をかえるごとにまな板に熱湯を十分にかけて消毒しましょうと必ず言っています。
毎回熱湯を沸かすエネルギーの消費や、漂白剤を乱用する無駄を考えると、調理人ならまだしも、私たち主婦はもう少し従来のやり方を賢く理解したほうがいいと考えます。

つまり、除菌は汚れを落とすことが一番。菌をためないようにすることは、汚れをかき出すこと、熱湯を効率的に使うこと、できるものは天日干しすること、綺麗なタオルや布巾で清潔を保つこと、それが基本です。



by kitchenparadise | 2017-07-18 18:34 | 道具:キッチン道具全般


福岡の台所道具専門店「キッチンパラダイス」のオーナー日記。お店のお知らせ、調理道具の実験や考察、そのほか個人的な日常も毎日綴ります。ご連絡はキッチンパラダイスのHPからどうぞ。


by kitchenparadise

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ

カテゴリ

全体
道具:銅鍋
道具:銅の玉子焼
道具:ステンレス鍋
道具:土鍋・琺瑯鍋・その他鍋
道具:中華鍋
道具:鉄のフライパン
道具:フッソ加工のフライパン
道具:キッチン道具全般
道具:スライサーやおろし器
道具:すし桶・おひつ
道具:木のセイロ
道具:ホーロー・ガラス容器
道具:まな板と包丁
道具:すり鉢
道具・調理家電
なみじゅう(入荷状況も)
道具:新生活の道具
おしらせ(SALE等)
キチパラ講座
私、こう思う
キチパラのなりたち
本と言葉
私とお店の日常
私が好きなもの、好きな店
耳下腺腫瘍顛末記
桧山タミ先生
プロフィール
未分類

以前の記事

2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月

最新の記事

桧山タミ先生「みらいおにぎり..
at 2020-03-05 08:44
夢は探さない
at 2020-02-21 13:58
桧山タミ先生がEテレ「美の壺..
at 2020-02-17 12:38
愛と献身をもって育てること
at 2020-02-15 08:30
2週間動くなと言われたら
at 2020-02-07 16:20

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧